スマホ側アプリの作成をWWWでいろいろ調べながらやっていたが、今ひとつよくわからない。とあるページに、「なんでもいいので本を買ってはじめたほうが、最初は進みが速い」というのになびいて、1冊買いました。確かにそのとおりかもしれません。
http://www.socym.co.jp/book/757
hello worldだけでは面白くないので、スマホ内のセンサー情報を表示するアプリです。
少しずつ進めていきたいと思います。
小型PCのRasspberyPiや各種マイコン(ESP32,STM32)をベースに、Ambientクラウドを連携させたり、モーターやセンサーを連動させたりします。環境構築や出来ましたをまとめたblogです。
btシールドSPP(その3)
btシールドSPP(その2)
やっとですが、GALAXY sII(android端末) → bluetooth → arduino(LCD)への通信が出来ることを確認できました。arduinoにbtシールドを接続したまま、スケッチを書き込もうとするとerrorが出てましたが、シリアル接続を外してスケッチをダウンロード、その後接続とすると問題なくスケッチが動作しました。基盤にするときは、シリアル関連は電源切れるようにしておかないと、スケッチの更新が大変です。やってみないとわからないことで、結構悩まされました。
android ADKに含まれているBluetooth chatの機器UIDを書き換えて、実行ファイルを作成しました。btシールドの通信速度を9,600bpsにしないと駄目と書いてあったのですが、arduino側をbtシールドデフォルトの115200bpsに合わせてあげると問題なく接続できました。
bluetoothを経由して、arduinoに接続してあるLCDに表示されました。(^^)/
android ADKに含まれているBluetooth chatの機器UIDを書き換えて、実行ファイルを作成しました。btシールドの通信速度を9,600bpsにしないと駄目と書いてあったのですが、arduino側をbtシールドデフォルトの115200bpsに合わせてあげると問題なく接続できました。
bluetoothを経由して、arduinoに接続してあるLCDに表示されました。(^^)/
btシールドSPP(その1)
bluetoothシールドの設定に
bluetoothシールドの設定に、USB-bluetooth アダプターを買ってきました。小さいのに1.5k円。
お陰で、iPodとかスマホもPCと繋がるようになりました。といっても、良い使い方は思いつきません。
それではと、
http://kousaku-kousaku.blogspot.com/2008/10/arduino-processingbluetooth.html
を見ながら、bluetoothシールドの設定を試してみると、LEDの点滅は赤から緑になりそれなりに繋がってる感じです。しかし、ATコマンドが挿入できません。なんでかな。電源投入から60秒以内に接続しているのですがCMDモードになってない感じです。う~ん。
お陰で、iPodとかスマホもPCと繋がるようになりました。といっても、良い使い方は思いつきません。
それではと、
http://kousaku-kousaku.blogspot.com/2008/10/arduino-processingbluetooth.html
を見ながら、bluetoothシールドの設定を試してみると、LEDの点滅は赤から緑になりそれなりに繋がってる感じです。しかし、ATコマンドが挿入できません。なんでかな。電源投入から60秒以内に接続しているのですがCMDモードになってない感じです。う~ん。
bluetoothシールド接続完了
昨日到着のbluetoothシールドですが、端子を取り付けようと思いましたが、今度のことを考えて着脱可能なコネクターにしました。VCCとGND,TXとRXの計4本を接続です。フロー制御をとりあえずオーぷのまま。
とりあえず電源を入れたらbluetoothシールドのLEDは点滅して、スマホからbluetoothデバイスとしては認識でき、ペアリングまでは完了しました。
あとは、ソフト的なことを色々と詰めていきたいと思います。
コネクターを半田付けしました。
arduino unoとLCDパネル、bluetoothシールドは、ブレッドボードを介して、それぞれつながってます。
とりあえず電源を入れたらbluetoothシールドのLEDは点滅して、スマホからbluetoothデバイスとしては認識でき、ペアリングまでは完了しました。
あとは、ソフト的なことを色々と詰めていきたいと思います。
コネクターを半田付けしました。
arduino unoとLCDパネル、bluetoothシールドは、ブレッドボードを介して、それぞれつながってます。
bluetoothシールド到着です
bluetoothシールド取りに行きました。小さいくせに、本体の約倍のお値段(6.5k円)。ヘッダーも付いてなしいし。と、6pinなヘッダー探したのですが、売り切れ。またそれだけ注文するのもなんなので、7pinヘッダーを購入して、1本切ります。今日は、昨日の飲みすぎ後遺症のためここまで。作業は、明日にします。
大きさは、arduino本体と比べると半分もありません。
部品は、すべて表面実装されてます。
大きさは、arduino本体と比べると半分もありません。
部品は、すべて表面実装されてます。
GALAXY端末の状況
GALAXY sII LTE SC-03Dにて
>> adb shell pm list features
の結果です。
----- 8< ----- 8< -----
feature:reqGlEsVersion=0x20000
feature:android.hardware.bluetooth
feature:android.hardware.camera
feature:android.hardware.camera.autofocus
feature:android.hardware.camera.flash
feature:android.hardware.camera.front
feature:android.hardware.location
feature:android.hardware.location.gps
feature:android.hardware.location.network
feature:android.hardware.microphone
feature:android.hardware.nfc
feature:android.hardware.sensor.accelerometer
feature:android.hardware.sensor.compass
feature:android.hardware.sensor.gyroscope
feature:android.hardware.sensor.light
feature:android.hardware.sensor.proximity
feature:android.hardware.telephony
feature:android.hardware.telephony.cdma
feature:android.hardware.telephony.gsm
feature:android.hardware.touchscreen
feature:android.hardware.touchscreen.multitouch
feature:android.hardware.touchscreen.multitouch.distinct
feature:android.hardware.touchscreen.multitouch.jazzhand
feature:android.hardware.wifi
feature:android.software.live_wallpaper
feature:sec.android.mdm
----- 8< ----- 8< -----
>> adb shell pm list features
の結果です。
----- 8< ----- 8< -----
feature:reqGlEsVersion=0x20000
feature:android.hardware.bluetooth
feature:android.hardware.camera
feature:android.hardware.camera.autofocus
feature:android.hardware.camera.flash
feature:android.hardware.camera.front
feature:android.hardware.location
feature:android.hardware.location.gps
feature:android.hardware.location.network
feature:android.hardware.microphone
feature:android.hardware.nfc
feature:android.hardware.sensor.accelerometer
feature:android.hardware.sensor.compass
feature:android.hardware.sensor.gyroscope
feature:android.hardware.sensor.light
feature:android.hardware.sensor.proximity
feature:android.hardware.telephony
feature:android.hardware.telephony.cdma
feature:android.hardware.telephony.gsm
feature:android.hardware.touchscreen
feature:android.hardware.touchscreen.multitouch
feature:android.hardware.touchscreen.multitouch.distinct
feature:android.hardware.touchscreen.multitouch.jazzhand
feature:android.hardware.wifi
feature:android.software.live_wallpaper
feature:sec.android.mdm
----- 8< ----- 8< -----
LCDキット(その4)
LCD,VR...
最近、週末は必ずパーツ屋へいってます。ここから、車で行っても30分かかりません。
Bluetooth待ちの間、USB経由で試してみるかとUSBシールド買いに行ったのですが、これまた売り切れ。先週は2-3個あったのですが。arduinoユーザー結構いるんですね。とりあえず、VRだけ買って帰ってきました。
VR買ってきたのはいいのですが、VRを回すものがありません。指で頑張っても回らないし。そこまで頭が回りませんでした。
LCDに足つけました。これがまた、M3が大きすぎて入らないので、2mmのネジです。LCDの画面ほこりが目立ちますね。(^^;
Bluetooth待ちの間、USB経由で試してみるかとUSBシールド買いに行ったのですが、これまた売り切れ。先週は2-3個あったのですが。arduinoユーザー結構いるんですね。とりあえず、VRだけ買って帰ってきました。
VR買ってきたのはいいのですが、VRを回すものがありません。指で頑張っても回らないし。そこまで頭が回りませんでした。
LCDに足つけました。これがまた、M3が大きすぎて入らないので、2mmのネジです。LCDの画面ほこりが目立ちますね。(^^;
Bluetoothシールド
先週、土曜日にマルツパーツ博多千代店に bluetooth シールドを買いに行ったのですが、これだけが、なぜか売り切れ。カホパーツセンターには、シールド類あまり置いてなかったので、注文しました。
注文したのはこれ↓
http://www.marutsu.co.jp/shohin_95184/
今日電話がかかってきて、「入荷予定は2月上旬です」とのこと。他店にも在庫が無いみたいですね。買い占めた人いるんでしょうか。それともarduino人口が増えたのか。
気長に待つ間に、android側でも勉強するかとサンプルで入っているbluetoothchatを実機で動かしてみました。新規プロジェクトからひょいと選んでビルドしたら、もう実機で動いてます。アイコンもできました。よくわかってないまま、ここまできました。とりあえず、android実機からシリアル通信はできるでしょう。
勝手にアイコンできます。
起動すると問題なく動いてます。(動いているようです。相手が無いのでまだよくわかりません)
注文したのはこれ↓
http://www.marutsu.co.jp/shohin_95184/
今日電話がかかってきて、「入荷予定は2月上旬です」とのこと。他店にも在庫が無いみたいですね。買い占めた人いるんでしょうか。それともarduino人口が増えたのか。
気長に待つ間に、android側でも勉強するかとサンプルで入っているbluetoothchatを実機で動かしてみました。新規プロジェクトからひょいと選んでビルドしたら、もう実機で動いてます。アイコンもできました。よくわかってないまま、ここまできました。とりあえず、android実機からシリアル通信はできるでしょう。

起動すると問題なく動いてます。(動いているようです。相手が無いのでまだよくわかりません)
LCDキット(その3)
LCDキット(その2)
LCDキット
arduinoのbluetoothシールドを買いに行ったのですが、このシールドだけ売り切れ。そのまま帰るのもあれなので、LCDキット買いました。
16桁2行表示できるそうです。大きさはiPod touchと比べてこんな感じです。コントローラも付いてるのですが、ピンヘッダーはご自分でだそうです。やっぱり、半田ごていりますね。
データシート入っているのですが、印刷薄くて読みにくい。
16桁2行表示できるそうです。大きさはiPod touchと比べてこんな感じです。コントローラも付いてるのですが、ピンヘッダーはご自分でだそうです。やっぱり、半田ごていりますね。
データシート入っているのですが、印刷薄くて読みにくい。
arduino+android+bluetooth...
すでに先人がいますね。 WiFiシールドは国産ものがないとのこと。電波機器の許可が難しいとか。
でも、bluetoothシールド6.5k円とは、本体の倍。もう少し探してみます。
http://www.swingingblue.net/mt/archives/003319.html
でも、bluetoothシールド6.5k円とは、本体の倍。もう少し探してみます。
http://www.swingingblue.net/mt/archives/003319.html
arduino unoは...
arduino LEDチカチカ
arduinoの賛否両論は、なんとなくわかるような気もします。
買ってきてものの1hもしないうちに、
1 開発環境install
2 USBドライバーinstall
3 サンプルプログラムの実行
ということで、以下のように表記は完了してしまいました。
LED直結はだめでしょうは、目をつぶって(^^;
買ってきてものの1hもしないうちに、
1 開発環境install
2 USBドライバーinstall
3 サンプルプログラムの実行
ということで、以下のように表記は完了してしまいました。
LED直結はだめでしょうは、目をつぶって(^^;
arduino uno 買っちゃいました
賛否両論なarduinoですが、実物見たら予想以上の小ささで気づいたときにはレジで支払いをしてました。その他、小さなブレッドボードとかジャンパー線、青色と赤色のLED、抵抗等を購入。しめて6k円。お勉強のための先行投資です。
arduino unoです。店の説明にもWWWを見て独自で頑張ってくださいと注意書きがありました。
本日の購入物品。とりあえず、LEDチカチカからですね。
arduino unoです。店の説明にもWWWを見て独自で頑張ってくださいと注意書きがありました。
本日の購入物品。とりあえず、LEDチカチカからですね。
既に製品が...
やろうと思ってることは、すでに製品でありますね。
http://techno-road.com/products/coroid.html
でも一から作っていくことも楽しいので、くじけずに前に進みます。
http://techno-road.com/products/coroid.html
でも一から作っていくことも楽しいので、くじけずに前に進みます。
実機でHello world動きました
たかがHello world、されど...
GLAXYでHello worldアプリを表示させようとしているのですが、USB driverが今ひとつちゃんと入らないのか、eclipsから転送されません。
とりあえず、以下のとおり仮想端末では動いていることを確認できました。
とりあえず、以下のとおり仮想端末では動いていることを確認できました。
登録:
投稿 (Atom)
ラズパイ日記...esp32(arduino)+mpu6050
# esp32で6軸センサー読み出し esp32で6軸センサーを読み出し、値をグラフ表示して動作を確認します。 ## 準備 ハード的な接続は、センサーが3.3V駆動できるので、3.3VとGNDの2線で電源供給します。I2C用にSDAとSCLのデータ線が必要ですが、esp...

-
師匠に触発されて、9軸センサー購入しました。 動き系のセンサーは、どんなものか調べてみるのと、動力系と合わせて倒立振子をつくってみようと思ってます。 どんなものかは、Youtubeに沢山出てます。 センサー情報を元にモーターを制御するのはいろいろと難しい感じですが、結構...
-
# STM32F303K8ボードでCAN通信を しばらく「ラズパイ日記」の更新滞っていましたが、また始めます。昨年バイクを買ったのでそのデータを吸い出して 走行データと一緒に可視化できればと思い始めました。マイコンも新しい小型なものを購入し動作確認から始めたいと思います。 ...
-
# Pi4bようやくUSB bootできました ## やってみた経緯 - boot loaderのUSB boot対応betaが登場0615版 - 早速書き換える - Raspbian(debian 32bit)をSDカードからUSB SSDにコピーして試すもまったくbo...