ラズパイ日記...25日目...ちょっとPi zeroでmpu6050

このところ、ESP32+micropython環境でずーと頑張ってましたが、micropythonはモジュールに制限があり、大きな配列等は扱えません。

加速度センサー値をMadgwickフィルターを通してみたいのですが、micropythonのモジュールは見つかりませんでした。Pythonでは沢山あるので、一時的にPi zeroでセンサー調べを行いたいと思います。

半年振りにPi zeroを引っ張り出してきました。
センサーとも接続し、値を読み出してみることに。
接続はPi zeroとI2Cなので、3.3V, GND, SCL, SDAの4線を接続すればOKです。
あれ、Linuxではコマンドなんだったけ?と完全に忘れてます。
あと、
%sudo apt-get update
%sudp apt-get upgrade
したら、 30分ほど終りませんでした。

ESP32からPi zeroに環境変えるだけで1日費やしました。
Linuxもコマンド叩いてないと、結構忘れてます。
Pi zeroをシリアル接続する方法。
https://qiita.com/mt08/items/84d3d3053bee92609c2d

このページを参考に、センサーの値を読み出して、角度表示させるまでは出来ました。
http://www.widesnow.com/entry/2015/09/06/211055
 あとは、この値をMadgwickフィルターに渡して、フィルターなしの場合をグラフで比較したいと思います。Linuxでグラフ表示はどうするのか。しばらくは、Pi zeroでがんばってみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ラズパイ日記...esp32(arduino)+mpu6050

# esp32で6軸センサー読み出し esp32で6軸センサーを読み出し、値をグラフ表示して動作を確認します。 ## 準備 ハード的な接続は、センサーが3.3V駆動できるので、3.3VとGNDの2線で電源供給します。I2C用にSDAとSCLのデータ線が必要ですが、esp...