pi4BをUSB3.0でbootする(その2)

5 件のコメント:

  1. 性能の定義にもよりますが、単純にUSB2/3の差を計る目的としてUnixBenchを使うのは不適切かもしれません。fileの項目には、bufferサイズが影響するようです。読み書きのサイズが小さいと、RAM内の転送速度だけを計っていて、外部の実ファイルをアクセスしていないかも。
    単純にSDカードの読み書きなら;
    GUIなら左上のメニューの中にRaspberry Diagnosticがあり、ここでSDカードなどの速度を測定できます。
    CUI Toolなら readだけですが定番は hdparm -t /dev/xxxxxxx

    返信削除
    返信
    1. bufsizeを変更して測定する項目もあったので、全体性能の中でSSD(2.0 or 3.0)とSD cardの性能差がどの程度影響するのかということで、byte UNIX benchmarkを使いました。おっしゃるとおり外部ファイルとのR/W性能を比較するならhdparmが適切だと思います。

      削除
  2. hdparmの結果:
    USB3:Timing buffered disk reads: 610 MB in 3.00 seconds = 203.26 MB/sec
    USB2:Timing buffered disk reads: 98 MB in 3.02 seconds = 32.47 MB/sec

    返信削除
  3. hdparmでは6倍程度の差がありますが、実質的にはそんな差がないことも事実ですね。参考までに、電源ONからログイン画面が表示されるまでの時間と、約2500行のCプログラムのコンパイル時間を計ってみました。(32bit OS)
         USB3 USB2
    起動時間:約30秒  約38秒
    compile :約3.3秒 約3.6秒

    返信削除
    返信
    1. 性能比較の方法はいろいろとありますが、全体と個別を見ながら比較が必要だと思ってます。起動時間、make時間の参考値ありがとうございます。bootの8秒差、makeの0.3秒差は、そう気にならない時間でしょうか。USB3.0とuasの問題は改善に向けて引き続きモニターします。

      削除

ラズパイ日記...esp32(arduino)+mpu6050

# esp32で6軸センサー読み出し esp32で6軸センサーを読み出し、値をグラフ表示して動作を確認します。 ## 準備 ハード的な接続は、センサーが3.3V駆動できるので、3.3VとGNDの2線で電源供給します。I2C用にSDAとSCLのデータ線が必要ですが、esp...