今回は、
WSL debian上でesp32の開発環境esp-idfを構築して、Lチカの確認までいきたいところです。参考にしたのは、以下のページです。
https://qwx.jp/esp-32-idf-on-linux-mint-ubuntu-vmware/
https://qwx.jp/esp32-esp-idf-hello-world-and-blink-on-linux/
ESP32開発環境としてdebianを使ってる人は皆無で先人も少ない感じです。見た目のいいUbuntuが主流なんですね。ベースは同じなのに。
10年前まではFreeBSD派でkernel panicで落ちるLinuxは馬鹿にしていたのですが、最近は使い勝手の良さに負けてdebian系を使ってます。ラズパイがdebian系なので他のに手を出すとコマンド覚えきれません。
参考ページのとおり設定していけば環境構築は可能です。途中でいろいろと足りないとエラーが出るので、その都度調べてapt-get installが必要です。
サンプルのhello worldとblink(俗にいうLチカ)のコンパイルとESP32への転送、動作確認まで確認できました。状況は動画で。
まずは、hello worldですが、実行バイナリーがESP32に転送されてhello world表示して10秒カウントダウン後再びhello world表示と見た目は地味な動作が続きます。動画ではわかりずらいかもです。
次にblinkは、実行バイナリーがESP32へ転送されるとLEDがon/offします。
今回のまとめ
前回設定したWSLによるdebianにて動作するESP32開発環境のesp-idfを構築した。また、サンプルプログラム2つ(hello world, blink)の動作を確認した。
0 件のコメント:
コメントを投稿